カテゴリ: イラスト
イタリア旅行の色々(数年前)
こんにちは!
1歳児の男の子こーちゃんとの日々を
育児漫画に描いています
登場人物紹介はこちら!
今日はイラスト&イタリア旅行の話です!
以前、はTwitterの「#ポケモン大好きママ部」という
ハッシュタグで毎月イラストをみんなで掲載する企画に
参加させていただいた時のお話をしたのですが、
また参加させていただきました!
今月のお題は「おでかけ」。
私の中でとっても印象的だったおでかけは
イタリア旅行でした!
ということで、
ラティアスに乗って飛んじゃおうinベネチア〜〜!
(落ちないよう足を持ってくれています)
こんな風に空が飛べたら気持ちいいだろうな〜
ということで、今回は
数年前に行ったイタリア旅行を少しだけ紹介です!
まずベネチア!
ここはずっと行ってみたかったのですが
想像以上に素敵!!
(街並みはどこの地方もめちゃくちゃ素敵なんです。)
ザ・水の都で、舟がよく行き交っていました。

ここはコロッセオ!↓

あえてあんまり見ない内側を…。
めっっちゃ観光客がいました。
テロを警戒して入口では厳重な荷物チェックも!
映画で有名なアマルフィもイタリアなんです!

ほんとどこも景色がいい…。
空気のせいなのか色が鮮やかです。
ポンペイ!

不純ですが漫画の「NGライフ」が好きで
一度行ってみたかったです笑
こんなに広いとは思わなかった…!
青の洞窟ってパスタソースあるじゃないですか。

あれって実在の場所なんですよ…!
本当に青く光ってました!
幻想的できれいでした…
そして食べ物!


ピザ!!魚介!!
よく子供の頃「行ってみたい外国は?」等 質問されて
(そんなに外国知らないよ…う〜ん…スパゲッティ好きだし)
「イタリアかな」って言っていました。
当時はそんなにこだわりがなかったのですが
後になって自分の中にずっと残っていたので、
念願叶ったー!!という気持ちでした
コーヒーも憧れでした…
頼むときなんだか緊張した…!

そしてジェラート!

行く先々で食べました!!
夫はアイス好きなので これだけでも満足そうでした笑

コロナが落ち着いたらまた旅行に
行きたいな〜〜!! 続きを読む
1歳児の男の子こーちゃんとの日々を
育児漫画に描いています

登場人物紹介はこちら!

今日はイラスト&イタリア旅行の話です!

以前、はTwitterの「#ポケモン大好きママ部」という
ハッシュタグで毎月イラストをみんなで掲載する企画に
参加させていただいた時のお話をしたのですが、
また参加させていただきました!
今月のお題は「おでかけ」。
私の中でとっても印象的だったおでかけは
イタリア旅行でした!
ということで、
ラティアスに乗って飛んじゃおうinベネチア〜〜!

(落ちないよう足を持ってくれています)
こんな風に空が飛べたら気持ちいいだろうな〜

ということで、今回は
数年前に行ったイタリア旅行を少しだけ紹介です!
まずベネチア!
ここはずっと行ってみたかったのですが
想像以上に素敵!!
(街並みはどこの地方もめちゃくちゃ素敵なんです。)
ザ・水の都で、舟がよく行き交っていました。

ここはコロッセオ!↓

あえてあんまり見ない内側を…。
めっっちゃ観光客がいました。
テロを警戒して入口では厳重な荷物チェックも!
映画で有名なアマルフィもイタリアなんです!

ほんとどこも景色がいい…。
空気のせいなのか色が鮮やかです。
ポンペイ!

不純ですが漫画の「NGライフ」が好きで
一度行ってみたかったです笑
こんなに広いとは思わなかった…!
青の洞窟ってパスタソースあるじゃないですか。

あれって実在の場所なんですよ…!
本当に青く光ってました!
幻想的できれいでした…

そして食べ物!


ピザ!!魚介!!
よく子供の頃「行ってみたい外国は?」等 質問されて
(そんなに外国知らないよ…う〜ん…スパゲッティ好きだし)
「イタリアかな」って言っていました。
当時はそんなにこだわりがなかったのですが
後になって自分の中にずっと残っていたので、
念願叶ったー!!という気持ちでした

コーヒーも憧れでした…

頼むときなんだか緊張した…!

そしてジェラート!

行く先々で食べました!!
夫はアイス好きなので これだけでも満足そうでした笑

コロナが落ち着いたらまた旅行に
行きたいな〜〜!! 続きを読む
とっても適当だけどおいしくできる電子レンジプリンのコツ
こんにちは!
1歳児の男の子こーちゃんとの日々を
育児漫画に描いています
登場人物紹介はこちら!
今日はイラストの回です!

牛乳は100mlくらい誤差があっても
普通にプリンになると思います。
どうです?!
この適当っぷり!!
でも、ちゃんとおいしく出来るんですよ…!
在宅ワークでプリンを作りまくっている私が
伝授する1番のコツはズバリ…
「電子レンジをよく見てタイミングよく取り出す」です!!
電子レンジに入れていると、
今まで液体だったプリンがふつふつとしてきて
固まってきます。
ただし、ふつふつして完全に固まるまで
電子レンジに入れておくと「す」が入ります。
(入っててもプリンはプリンだと思います!
これでもおいしく食べられます!)
そこでもうワンステップおいしいプリンに
するには…
「ふつ」としたタイミングで電子レンジから
出してあげます!
できればその前段階の「もこ」です!
少し表面が膨らむので、それをよく見ておきます!
私は600wで加熱してしまいますが、
(だいたい3分くらいでしょうか?)
低いw数の方がなめらかプリンになると思います。
あらかじめ牛乳のみ加熱しておくと
電子レンジの前ではりつく時間が短くなります!
4個入れておいたら、容器や場所によって
「もこ」のタイミングはバラバラです。
「もこ」とした子から出してあげましょう。
この写真で、手前は「もこ」で出したプリンで
奥が「ふつふつふつふつ」したプリンです。

取り出すとまだふるふるしていますが、
予熱で固まります。
粗熱が取れたら冷蔵庫に入れてあげましょう。
朝作れば、3時のおやつに余裕で間に合います
カラメルは砂糖大さじ1.5を
溶けるくらいの水で溶かして鍋で煮て
茶色くなったところに熱湯大さじ1.5くらい
入れるとできます。(いつも分量適当です)
意外と簡単です!
ぜひ作ってみてください〜!!続きを読む
1歳児の男の子こーちゃんとの日々を
育児漫画に描いています

登場人物紹介はこちら!

今日はイラストの回です!


牛乳は100mlくらい誤差があっても
普通にプリンになると思います。
どうです?!
この適当っぷり!!
でも、ちゃんとおいしく出来るんですよ…!

在宅ワークでプリンを作りまくっている私が
伝授する1番のコツはズバリ…
「電子レンジをよく見てタイミングよく取り出す」です!!
電子レンジに入れていると、
今まで液体だったプリンがふつふつとしてきて
固まってきます。
ただし、ふつふつして完全に固まるまで
電子レンジに入れておくと「す」が入ります。
(入っててもプリンはプリンだと思います!
これでもおいしく食べられます!)
そこでもうワンステップおいしいプリンに
するには…
「ふつ」としたタイミングで電子レンジから
出してあげます!
できればその前段階の「もこ」です!
少し表面が膨らむので、それをよく見ておきます!
私は600wで加熱してしまいますが、
(だいたい3分くらいでしょうか?)
低いw数の方がなめらかプリンになると思います。
あらかじめ牛乳のみ加熱しておくと
電子レンジの前ではりつく時間が短くなります!
4個入れておいたら、容器や場所によって
「もこ」のタイミングはバラバラです。
「もこ」とした子から出してあげましょう。
この写真で、手前は「もこ」で出したプリンで
奥が「ふつふつふつふつ」したプリンです。

取り出すとまだふるふるしていますが、
予熱で固まります。
粗熱が取れたら冷蔵庫に入れてあげましょう。
朝作れば、3時のおやつに余裕で間に合います

カラメルは砂糖大さじ1.5を
溶けるくらいの水で溶かして鍋で煮て
茶色くなったところに熱湯大さじ1.5くらい
入れるとできます。(いつも分量適当です)
意外と簡単です!
ぜひ作ってみてください〜!!続きを読む
我が家でよく食べる!つかみ食べメニュー/粉ミルク活用法
こんにちは!
0歳児の男の子こーちゃんとの日々を
4コマにしています
登場人物紹介はこちら!
今日はつかみ食べのお話です!

何から始めればいいんだ⁈
何なら食べるんだ⁈とびびっていた
つかみ食べ。
調理や食べさせ方を試行錯誤し、
上の図のようにちょっとしたコツを
習得しました!
にんじんは1番好きです!
出したら出しただけ食べるので
ちょっと怖い…
にんじんと大根、合わせて15本くらいなら
食べたことあるのですが、それ以上は
挑戦していません
最近気づいたのですが、
海苔も大好きです!
ごはんに飽きてベビーチェアから
脱走しようとした時に
海苔を見せると戻ってくれます
バナナは、角切りにしてヨーグルトにあえると
タンパク質もとれて良いです!
でも、機嫌が悪い時はそのままのバナナじゃないと
食べない時もあります…。なぜ…。
パンは、いつもホームベーカリーで作って、
密閉できるタッパーに入れているおかげで
ふわふわもちもちです!
そこから必要な時に必要な分ちぎって
あげればいいのでとても便利です

〜粉ミルク活用〜
出産当初は母乳がでない事やハプニング等を考慮して
粉ミルクを購入したのですが、
こーちゃんが哺乳瓶を苦手としていたせいもあり
ほとんど使いませんでした
まるまる一缶そっくり余っている!!
さぁどうしよう!!
お菓子作りに使ってみるもそこまで
消費しないし、飲むのもちょっとな…ということで、
我が家ではパンを作る時の
スキムミルクの代わりとして使ってます!
【材料】パン:1.5斤分
おいしく作れます
粉ミルクが余って使い切らない〜!
という方、ぜひ作ってみてください
続きを読む
0歳児の男の子こーちゃんとの日々を
4コマにしています

登場人物紹介はこちら!

今日はつかみ食べのお話です!


何から始めればいいんだ⁈
何なら食べるんだ⁈とびびっていた
つかみ食べ。
調理や食べさせ方を試行錯誤し、
上の図のようにちょっとしたコツを
習得しました!
にんじんは1番好きです!
出したら出しただけ食べるので
ちょっと怖い…
にんじんと大根、合わせて15本くらいなら
食べたことあるのですが、それ以上は
挑戦していません

最近気づいたのですが、
海苔も大好きです!
ごはんに飽きてベビーチェアから
脱走しようとした時に
海苔を見せると戻ってくれます

バナナは、角切りにしてヨーグルトにあえると
タンパク質もとれて良いです!
でも、機嫌が悪い時はそのままのバナナじゃないと
食べない時もあります…。なぜ…。
パンは、いつもホームベーカリーで作って、
密閉できるタッパーに入れているおかげで
ふわふわもちもちです!
そこから必要な時に必要な分ちぎって
あげればいいのでとても便利です


〜粉ミルク活用〜
出産当初は母乳がでない事やハプニング等を考慮して
粉ミルクを購入したのですが、
こーちゃんが哺乳瓶を苦手としていたせいもあり
ほとんど使いませんでした

まるまる一缶そっくり余っている!!
さぁどうしよう!!
お菓子作りに使ってみるもそこまで
消費しないし、飲むのもちょっとな…ということで、
我が家ではパンを作る時の
スキムミルクの代わりとして使ってます!
【材料】パン:1.5斤分
- 強力粉:400g
- 水:270cc
- バター:25g
- 砂糖:50g
- 塩:5g
- 粉ミルク:30g(本当はスキムミルク)
おいしく作れます

粉ミルクが余って使い切らない〜!
という方、ぜひ作ってみてください

【イラスト】んまんまんまんま!
こんにちは!
0歳児の男の子こーちゃんとの日々を
4コマにしています
登場人物紹介はこちら!
今日はイラストの回です!

なんだかパラパラ漫画が作りたくなって
描きました
なってくれた時のことです!
(Twitterではパラパラ漫画になっています)
なんですかねこの
「んまんまんま」って!
めっちゃかわいい!
ずっと言ってて面白かったです笑
言葉らしい言葉はまだないですが、
こういう発音の練習を経て
きっと言葉の練習になっていくんですね…
(赤ちゃんの声ってかわいいですよね)
続きを読む
0歳児の男の子こーちゃんとの日々を
4コマにしています

登場人物紹介はこちら!

今日はイラストの回です!


なんだかパラパラ漫画が作りたくなって
描きました

「んまんまんま」って言ってくれるようにちるみとら🧀1y@chilumitora
今日から「んまんまんま…」って言ってくれるようになりました🥳 https://t.co/vty3um6Htv
2021/01/17 21:56:41
なってくれた時のことです!
(Twitterではパラパラ漫画になっています)
なんですかねこの
「んまんまんま」って!
めっちゃかわいい!
ずっと言ってて面白かったです笑
言葉らしい言葉はまだないですが、
こういう発音の練習を経て
きっと言葉の練習になっていくんですね…

(赤ちゃんの声ってかわいいですよね)
続きを読む